テレビ会議の導入で比較検討してもらいたい3つのポイント

テレビ会議の導入で比較検討してもらいたい3つのポイントのイメージ画像

システムや設備などを導入する際は、複数の製品サービスの見積りを取るなどあらゆる面でも比較するものですが、製品によって比較注視すべきポイントは異なると思います。

では、テレビ会議においてはどのような項目が比較注視すべきポイントなのでしょうか。
今回は、特に重要ポイントとして挙げられる3項目について考察します。

この記事のポイント
  • テレビ会議の導入比較で重要なポイント
  • 価格以外にも音声品質・万が一のサポート対応
  • 誰でも使えて社内に定着するか

1.接続性や音声品質、正常に会議ができるか

社内環境でテレビ会議が多拠点と接続できるのか、社内セキュリティ関連の環境設定を調整する必要があるか…など、単なる通信速度依存だけでなく、環境設定で音声や映像の品質に影響が出る可能性があるため、動作面の確認は必須です。自地点だけでなく、接続先の拠点でも同様につながるのか確認も同様です。

このようなチェックは実際の機器やソフトをトライアルで導入するかデモンストレーションを受けて検証するのが良い方法でしょう。これらの点を踏まえた上で、映像・音声の品質を確認いただきたいです。

音質は特に重要

音声品質はテレビ会議において最重要点です。相手の声が聞こえづらければ会議どころでは無くなります。どうしても目に見える映像品質に気が行きがちですが、品質はまず音声に注視してください。会議室の広さとそれをカバーできるマイクスピーカーの比較選定も重要です。

ギンガシステムではテレビ会議コンサルタントがお客様の会議室や参加人数などの規模を見て最適なマイクスピーカーをご提案します。

2.サポートは超重要

サポートの体制は比較優先度を下げられる場合がありますが、非常に重要なポイントです。特に、重要な会議をテレビ会議で行う場合、トラブルの解決に時間がかかると会議そのものが進行できなくなり得ます。

FAQページやサイトの情報による解決模索は、対応者の負荷も大きく解決に時間がかかり、情報知識の蓄積もなかなかされません。また、一次対応と技術対応が分けられているサポートも、情報伝達が上手くいかずに解決に時間がかかる可能性があります。予期せぬトラブルが発生し、どうしても解決に時間を要する場合もありますが、できるだけ早くに問題を切り分けて、解決にたどり着けるような体制を取っていることが望ましいです。

重要な会議が行われるであろう時間をみて対応できるサポータースタッフが体制を整えているかが比較検討のポイントとなります。

ギンガシステム LoopGateのサポート体制

平日:7:30~21:00
土日祝:9:00~18:00

平日の朝イチや夜でも対応できる体制ですので、よくある会議の時間帯に「サポート終わっとるやん…」が少ないです!

3.社内の誰もが使えるのか、定着するのか

テレビ会議は一定の人だけが扱うものではありません。社内のあらゆる方が操作するものです。例え稀にしか触らない方であっても、いざという時に操作で手間取ってしまうと、その方にとっては有益なものにはなりません。ですので、社内のあらゆる方が使うことを見越した比較選定を考えていただきたいです。誰でも扱えれば、定着もしやすくなります。

上述のサポート体制と合わせて考慮すべき重要なポイントです。

価格は費用対効果を含めて検討

製品サービスの検討で最も大きい要素を占めるのは確かに価格(かかるコスト)かと思います。
もちろん、予算や計画があるため想定以上のコストを捻出する…といったことは難しいかもしれませんが、これまで上述したものをどれか一点ではなく、トータルで見て費用対効果を判断していただきたいと思います。

空間共有システムガイドブック

関連ページ