ドローンで企業の進化が見込めるか?

ドローンで企業の進化が見込めるか?のイメージ画像

2015年頃からよく聞かれるようになったドローン。その利用方法については様々な可能性が考えられます。実際はドローンはどのような企業にとって有益なのでしょうか?またどのような可能性が考えられるでしょうか?ドローンの基本情報を抑えて活用方法について探ってみましょう。

ドローンの基本機能は?

ドローンと聞いて浮かぶ風景の1つは、テレビのコマーシャルやプロモーションビデオ、または内輪のイベントで空から撮影された素晴らしい景色でしょう。そして地上にいる操縦者が手元の画面を見ながらリモコンで動かすというイメージではないでしょうか。ドローンにはこの空撮が搭載できる以外にも様々な機能があります。例えばGPS受信機能が挙げられます。ドローンはこれで自分がどこにいるのかを把握できるのです。これに高度センサーや加速度センサーといった機能が加わることで、ドローンは空中で安定して静止することができます。ドローンを空中で静止させるのはドローンの基本操作の1つでホバリングといいます。

自動帰還と追跡機能もドローンの重宝な機能の1つでしょう。操縦者がボタンを1つ押すか、電池が少なくなってきたりといった事態が起こると自動で帰って来られるのです。そして送信機を追ったり、顔認識をすることで目標物の追跡ができます。画像はリアルタイムで操縦者の手元だけでなく、スマホやタブレットでも見ることができます。これはFPV(ファースト・パーソン・ビューの略)機能といいます。操作には、ボタンでなく手のジェスチャーで離着陸や撮影などの操作ができる機能もあります。

ドローンは機能や重量、勿論価格等実に多様な種類が出回っていますから、利用の目的をある程度具体的にし、その利用目的に必要な機能が搭載されているかどうかを確認して購入したりレンタルする必要があります。

企業はどのような利用方法が考えられるか

コマーシャルやプロモーションビデオといった、空撮ならではの景色を駆使した宣伝映像作りは既に多くの例があります。AI技術の導入が進んでいる農業の分野でも、小型飛行機よりも格段に細かい作業が可能なドローンは消毒液等の散布や害虫駆除に利用されたり、作物や家畜の状態を広範囲に渡って確認する作業にも利用されています。後者についてはリアルタイムで確認できるだけでなく、データを収集することでその後問題があった場合に見たい箇所をじっくりと観察・解析できる点も重宝されています。

ドローンは屋外だけでなく、屋内でも利用方法の可能性が考えられます。活用例として在庫管理業務の短縮例があります。在庫の梱包の表面に貼ったバーコードの管理シールを人が1つ1つ読み取り機を使ってチェックしていたとします。この作業をドローンが行うのです。日々の在庫管理から棚卸まで、データベースと連結させて使用することで大幅な時間短縮、つまりはコスト削減が見込まれます。ドローンと様々なアプリケーションを合わせて使用することで作業の効率を上げる事例は今後も更に増えることでしょう。

様々な理由から人のアクセスが難しい場所での作業が可能になるのがドローンでしょう。空気が汚染された地域や製品などで埋め尽くされ足場のないスペース、またはスポーツなどの試合の判定や観戦サポートといったケースです。流通関係でも前記のような梱包物の管理だけでなく、個人宅への受け渡しなどでもドローンの更なる利用が検討されています。

現行のルールをチェック

ドローンの使用については今後法整備が更に進んでいくことでしょう。ドローンの機能の進化や法規制の変更は常にチェックをすべき重要事項です。例えばドローンの重量によって適用される規制が異なる点だけをとっても、自社の使用機種を確認した上でルールをチェックすることを念頭に入れなければなりません。また農業などで空中から何かを散布する為に使用する場合は勿論周囲の環境を十分に配慮する必要があるでしょう。これは時にルールに明記されている文言から拡大して考えるべき点かもしれません。有機栽培や環境汚染だけでなく、単純な近所迷惑等の可能性についてもトラブルの原因を作らないよう、多方面から使用方法を検討しておくべきでしょう。

ドローンを理解することが活用の第一歩

企業がドローンを有効に活用する為には基本的な機能やルール、そしてアプリケーションなどの付随の道具を理解することから始まり、企業のニーズと照らし合わせて可能性を探っていくことが大切です。企業の管理者は必ずしも機械やパソコンに詳しくなくても、こういった大枠を把握しておくことで様々なアイディアを社内で検討し、企業の進化を図れるでしょう。

タグ:

関連ページ