近年は、対面会議ではなくオンライン会議のツールを使って、Web会議をする企業が増加しています。Web会議は少人数だけでなく大人数でも行うことができます。しかし、大人数で行う際には、全員の顔が映らなかったり、声が届きにくいということも考えられます。
では、大人数のWeb会議で使用するWebカメラはどのようなものを揃えるといいのでしょうか。大人数のWeb会議の際に用意するツールやWebカメラの選び方のポイントを紹介します。

この記事の目次
大人数でWeb会議するときに必要なものは?
大人数でWeb会議をする場合には、どういったものが必要となるのでしょうか。大人数でWeb会議をする際に必要となるツールを紹介します。Web会議には、カメラ・マイク・スピーカーなどが必要となります。Web会議をする場合は、大人数向きのものを揃えるのがよいでしょう。
Web会議用カメラ
Web会議用のカメラを使用すれば、さらに画質が良い状態で相手に配信することができます。Web会議用のカメラには広角レンズになっている大人数向きのWebカメラがあります。大人数でWeb会議をする際には、会議に参加する人が全員映る広角レンズのWeb会議用のカメラがおすすめです。
マイク
Web会議に用意するツールにはWeb会議用のマイクスピーカーが必要です。パソコンの内臓のマイクでは大人数で会議を行う際には十分に声を拾うことができない場合も多いです。そのため、専用のマイクを用意することがおすすめです。例えば、Jabraのマイクスピーカーのspeak810では、大人数向きの機能になっており、無指向性になっている360℃集音できるため、会議中にどこに座っている人の声も収音してくれます。
スタンドスキャナー
Web会議をする際には、資料を共有する必要があります。Web会議をする際には、スタンドスキャナーの利用がおすすめです。手元にある資料を共有することができるため。Web会議でも内容の詰まった会議をすることができます。書籍などの書面も手軽に読み込むことができますし、手軽に電子データ化できるのも魅力となっているツールです。

Webカメラ選びのポイント
Web会議用に揃えるツールは何度も使用するため、せっかく買うなら失敗したくないと思う方が多いのではないでしょうかWeb会議用のカメラを選ぶ際のポイントを紹介します。
画角
大人数でWeb会議を行う際には、画角がとても大切になります。画角によって見える範囲が異なるためです。5人以上であれば画角は150°以上を選びましょう。画角が狭い場合には、映らないところが出てくることもあるので、注意が必要です。
フレームレート(FPS)
映像のなめらかさやカクつきは「フレームレート(FPS)」で決まります。フレームレートの数値が大きいほどなめらかでカクつきの少ない映像となります。Web会議用のカメラでは、大きく分けて「30FPS」と「60FPS」の2つになります。オンラインでの使用であれば、30PTSで十分ですが、動画配信などで映像を録画した場合には、60PTSがおすすめです。
規格
大人数でWeb会議をする際には、Web会議用カメラの規格や対応OSなどをチェックすることも重要です。一般的には、USB2.0での接続となりますが、4Kでの撮影の場合はUSB3.0のインターフェースが必要な場合もあります。企画の不一致により、映像割れが起こってしまうことも考えられます。製品によっては、各種Web会議システムの認定対応製品がある場合もあるため、しっかりと調べてからの購入をおすすめします。
解像度
Web会議では、画質が悪いと人の顔がはっきりと見えないという場合があり、しっかり見ようとすると目が疲れてしまうこともあります。そのため、解像度は重要なポイントです。カメラの解像度のおすすめは、フルHD(1080p)がおすすめです。解像度が高くなれば画質もとても鮮明にきれいになりますが、データが重くなってしまうことも考えられます。そのため、画質がきれいでデータも重くならないため、フルHDがおすすめです。
PTZ(パン・チルト・ズーム)
大人数のWeb会議では、PTZ機能の付いたカメラがおすすめです。PTZはPanoramac・Tilt・Zoomのそれぞれの頭文字からとった言葉です。パンはカメラが左右の方向、チルトはカメラが上下に振ることで、ズームは拡大縮小して映し出す機能のことです。
まとめ
今回は、大人数でWeb会議を行う際に必要なカメラやマイクについて、またWeb会議用のカメラを選ぶ際のポイントを紹介してきました。Web会議は、思っていたよりも参加人数が増えることもあり、大人数で行う場合に備えておくことも必要です。大人数で行うWeb会議のために必要なツールや選ぶポイントも参考にして、大人数で行うWeb会議に備えてみてはいかがでしたでしょうか。

まずは無料で試しませんか?
テレビ会議システムLoopGate
無料トライアル 受付中!
テレビ会議システム
LoopGate
無料トライアル
受付中!
今なら、テレビ会議システム「LoopGate」を貴社の環境で試せる無料トライアルを受付中です。
専用機ならではの映像・音声品質や操作性、パソコンと組み合わせて使える利便性などをご体感ください!
関連ページ
-
Web会議・テレビ会議を知る
テレビ会議を常時接続する方法は?システム導入時の課題とその解決策も解説
近年、働き方の多様化に伴ってこのような課題が多く浮上しています。 こうしたコミュニケーションの分断を […] -
Web会議・テレビ会議を知る
常時接続は相互コミュニケーションの場、監視カメラとの違いやメリットを解説
常時接続ならテレワークでもすぐに相談や報告が可能に オフィスとオフィスのリモート常時接続はコミュニケ […] -
Web会議・テレビ会議を知る
ウェブミーティングツール比較!目的別おすすめ会議ツール紹介
リモートワークの普及に伴い、「ウェブミーティング」の需要が高まっています。移動不要で会議ができ、業務 […] -
Web会議・テレビ会議を知る
WEB会議におすすめカメラ商品6選!用途・人数別のモデル選び方ガイド【2025年…
リモート会議の普及に伴い、高品質な映像とクリアな音声で議事的なコミュニケーションを実現するために、専 […] -
Web会議・テレビ会議を知る
それ、本当に必要なもの?Web会議準備の無駄削減のコツ
Web会議が広く普及した今、本当に必要な準備ができていないケースも見かけます。たとえば、やみくもに高 […] -
Web会議・テレビ会議を知る
ホウレンソウよりも重要!?「ザッソウ」がもたらす4つのビジネス効果
社内コミュニケーション向上の施策「報連相(報告・連絡・相談)」は、業務の円滑な遂行に欠かせない手法と […]
インタビュー・導入事例
-
横須賀市上下水道局における遠隔コミュニケーションシステム「LoopGate」導入…
横須賀市上下水道局 様 横須賀市上下水道局は、神奈川県横須賀市の水道事業と下水道事業を担う行政組織で […] -
「広大な工場をひとつにする。サントリーが描く“お隣オフィス”による新しいコミュニ…
広い工場内でのコミュニケーションは、物理的な距離が想像以上に大きな課題となることがあります。サントリ […] -
コミュニケーションロスが大幅に改善!Face to Faceの価値を仮想空間で再…
仮想的な一体型オフィス空間を実現するLoopGateが、拠点間の距離を縮め、業務効率を飛躍的に向上。 […] -
オフィスのフロア分断を解消!モデルルームでの業務連携を改善する常時接続システム『…
複数フロアに分かれたオフィスやモデルルームでは、拠点間の情報伝達や決裁手続きのタイムラグが業務効率に […] -
リモート対応で変わる医療現場—淀川キリスト教病院の【閉域利用】LoopGate活…
淀川キリスト教病院では、コロナ禍を契機に新たなリモート対応の仕組みを導入し、大きな成果を上げています […] -
新時代の幕開け、遠隔点呼で運送業2024年問題に挑む ―八千代タクシーが先導
有限会社八千代タクシー 様 有限会社八千代タクシーは、ギンガシステム株式会社(本社:東京都渋谷区、代 […]


